新潮文庫 nex

SPECIAL コンビニ兄弟―テンダネス門司港こがね村店― 町田そのこ/著 ふすい/イラスト

  • コンビニ兄弟―テンダネス門司港こがね村店―
  • 物語

    コンビニ兄弟―テンダネス門司港こがね村店―

    コンビニ兄弟―テンダネス門司港こがね村店―

    あなたの心、温めます。

    九州だけに展開するコンビニチェーン「テンダネス」。その名物店「門司港こがね村店」で働くパート店員の日々の楽しみは、勤勉なのに老若男女を意図せず籠絡してしまう魔性のフェロモン店長・志波三彦を観察すること。なぜなら今日もまた、彼の元には超個性的な常連客(兄含む)たちと、悩みを抱えた人がやってくるのだから......。コンビニを舞台に繰り広げられる心温まるお仕事小説。

    コンビニ兄弟2―テンダネス門司港こがね村店―
    ここは忘れられない想いをささやかに受け止める場所。

    失恋をして居心地の悪さに高校をサボった永田詩乃は突然綺麗になった祖母と意外なところで出会う。バイト店員・廣瀬太郎は自分のことを退屈な男だと思っているのに、キラキラ美少女がその日常を乱し始める。親友と別離した村井美月は辛い現実を越えて新たな一歩を踏み出していく。大切な想いをささやかにつなぐ場所、名物店長と個性的な客たちが集う小さなコンビニの心温まる物語。

    コンビニ兄弟3―テンダネス門司港こがね村店―
    町田そのこの大人気シリーズ最新作! 門司港で大人の恋物語が幕を上げる――。

    推しが門司港にやってくる!? コンビニ店員中尾はアイドルの来訪に歓喜するが、彼には深刻な悩みがあった。故郷を遠く離れ、ホームシックに陥った専業主婦の佳織は、男を豪快に振るド派手な女性に出会う。かつてツギを深く傷つけた魔性の女の要求は「偽装恋愛」で......。北九州門司港の小さなコンビニを舞台に、大人たちの物語が幕を上げる。元気がもらえる大人気シリーズ第三弾。

  • 登場人物

    • 志波三彦(ミツ)

      九州地方で展開している地域密着型コンビニ・テンダネス門司港こがね村店の名物店長。あてられずにはいられない魔性のフェロモンの持ち主。

    • 志波二彦(ツギ)

      『なんでも野郎』のツナギを着て門司港こがね村店によく現れる謎の人物。

    • 志波じゅ

      志波5兄妹の末っ子。兄と同じく周囲をくらりとさせる美貌の持ち主で、門司港こがね村店のテナントが入っている建物内で事務職をしている。

    • 廣瀬太郎

      門司港こがね村店のアルバイト店員。自分のことを平凡でとるにたらない人間だと思っている。が、貴重なツッコミ役。

    • 赤じい

      真っ赤なオーバーオールを着て三輪車を乗り回す自称『門司港観光大使』。その出で立ちの強烈な個性から門司港の名物となっている。

    • なかみつ

      門司港こがね村店のパート店員。店長や彼を取り巻く人間関係を観察し、WEBで『フェロ店長の不埒日記』という漫画を連載している。

  • 物語の詳細2

    テンダネスとは

    九州だけに展開するコンビニチェーンのこと。『ひとにやさしい、あなたにやさしい(=tenderness)』をモットーとし、お客様が快適に利用できるように多くの工夫がなされており、地域性の強いお弁当やスイーツなども販売されている。特に、門司港こがね村店は店長のたゆまぬ努力と愛情によって小さいながらも売り上げ上位店であり、店長ファンも数多く訪れる名物店である。

    コンビニ兄弟舞台マップ

    地図製作:アトリエ・プラン、地図原案:宮脇書店ゆめモール下関店 吉井

  • 著者コメント2

    「コンビニ兄弟」シリーズに関する最新情報はこちら
  • 著者紹介

    町田そのこマチダ・ソノコ

    1980(昭和55)年生れ。福岡県在住。2016(平成28)年「カメルーンの青い魚」で「女による女のためのR-18文学賞」大賞を受賞し『夜空に泳ぐチョコレートグラミー』でデビュー。『52ヘルツのクジラたち』で本屋大賞を受賞した。