新潮文庫 nex

YOMIMONO 読み物 小説、エッセイ、著者インタビュー、等々。新潮文庫nexが贈る特別コンテンツ。

お知らせの最近のブログ記事

河野裕『いなくなれ、群青』の実写映画化が決定しました。
出演は横浜流星、飯豊まりえ。
主人公・七草を演じるのは、ドラマ「初めて恋をした日に読む話」や「チア男子!!」の横浜流星。
ヒロインの真辺由宇に扮するのは、ドラマ「花のち晴れ〜花男 Next Season〜」や「暗黒女子」の飯豊まりえ。
小説から実写へ。どのような作品になるのか、続報にご期待ください。

いなくなれ、群青 Fragile Light of Pistol Star

階段島シリーズが、原作者・河野裕による新規書き下ろしシナリオで、漫画化されます。 「いなくなれ、群青 Fragile Light of Pistol Star」(作画:兎月あい)、月刊「Gファンタジー」5月号(スクウェア・エニックス刊、4/18発売)よ り連載開始です。

ドレス完成1

「人生最期の時間を十九世紀英国式に暮らしたい」と願う奥様の夢を本気で叶える物語、『オークブリッジ邸の笑わない貴婦人』(太田紫織著、新潮文庫nex)の刊行を記念し、2015年9月に企画された「本格ヴィクトリア朝ドレスプレゼント」。
制作費50万円のこの超豪華企画に、約600件ものご応募をいただきました。
そして厳正なる抽選の結果、ご当選されたのは埼玉県在住の園部摩耶さん(30)。
杉野服飾大学、株式会社エブリスタのご協力のもと、約1年をかけて、園部さんの夢のドレス作りを進めました。

2016年2月、園部さんと共に杉野服飾大学で打ち合わせをスタート。
19世紀後半の英国ヴィクトリア朝時代らしいデザインや色の相談、そして採寸へ。
物語で「奥様」も好む当時のドレスは、首元や袖、裾まわり、そしてスカートの後ろのボリュームを盛りすぎないのがポイントです。
ドレスのカラーは当初、グリーン系も考えましたが、エレガントな薔薇色のドレスに決定! また、一枚のドレスを仕上げるための布の量は大変多く、ずっしりとしたその重さに驚くほどでした。

制作過程1 制作過程2
制作過程3

その後3月、5月、7月、10月と、園部さん共々、制作チームの先生方と綿密な打ち合わせと調整を重ねました。

この日は白のシーチング生地で仮縫いされたドレスを着用しています。裾のドレープの深さや位置を少し変えるだけで、ドレスの表情ががらりと変わるのに驚きました。
実際に使用する布をあてながら、デザインを細かく調整していきました。

制作過程4

そして年末にかけて制作チームの皆様がラストスパート。心を込めて縫い上げてくださり、年を越えた今年1月、夢のドレスがついに完成しました!
園部さんこだわりのボタンが印象的なデザインで、袖や首元に上品にあしらわれたレースが美しいです。
また、小柄な園部さんのために先生方が工夫をされたのは、スカートにかけて縦のラインに目が行くデザイン。柄の入った生地と無地の生地とを組み合わせが、すっきりと見せました。
先生方は「せっかくの特別なドレスです。飾られるだけではもったいないので、着ていただきやすい物にしました」と、上半身とスカート部分を別々に着られるドレスに。
ドレスが崩れない保管方法もレクチャーしたうえで、園部さんに無事贈呈されました。
最後に、制作チームの先生方と記念撮影です。

完成2 完成3
完成4 完成5

実は園部さん、ご結婚式を控えられていました。後日、結婚式用に旦那様と撮ったお写真や、式場で飾ってくださった様子のお写真をお送りくださいました。とても素敵です!

完成6
完成7 完成7

最後に、園部さんそして著者の太田さんよりご感想をいただきました。

◆園部摩耶さんより
「体型のここが気になる」、「こんな装飾が欲しい」など、ヴィクトリア朝の婦人方もきっとそんなことを仕立て屋さんと話しながらドレスを作ったのではないでしょうか。
打ち合わせに行く日々は、束の間19世紀の貴婦人になれる、私にとってのオークブリッジ邸とも言える愛おしい時間でした。
大好きが詰まったドレスは一生の宝物です。この度は本当にありがとうございました!

◆太田紫織さんより
物語が現実になったようで、私も感動してしまいました。家事もそうですが、やっぱり衣服も人や人生を作るというか……ドレス一枚で変わる人生があると思うし、実際にあったと思うんです。
園部さんの幸せを担うものであって欲しいと思いますし、やっぱりドレスのボリュームや迫力というか、このドレスなら、人生を左右しても当然だな、と確信させるようなパワーを感じました。
何時間でも眺めていられそうです!
園部さん、そして杉野服飾大学の皆さん、素敵な機会をありがとうございました!

長期にわたる企画にご協力いただいた皆様、この度はありがとうございました。
『オークブリッジ邸の笑わない貴婦人』は2017年9月、完結となる第3巻を刊行。奥様の最後の夢である「舞踏会」を叶えるため、お屋敷の歯車達が駆け回ります。
夢と人生と家族について考える感動の物語、是非皆様お楽しみください。

本の雑誌増刊「おすすめ文庫王国2017」オリジナル文庫大賞にて、王城夕紀『青の数学』が第1位に輝きました。

詳しくは≫≫『おすすめ文庫王国2017』 | WEB本の雑誌

「SUGOI JAPAN Award2017」エンタメ小説部門に最果タヒ『渦森今日子は宇宙に期待しない。』がノミネートされました!
投票していただくと抽選で最果さんのサイン本が当たります。ぜひご参加ください。

詳しくは≫≫エンタメ小説 | SUGOI JAPAN Award2017

竹宮ゆゆこ『砕け散るところを見せてあげる』の刊行を記念して、竹宮さんと編集長Tとで関東の書店さんにご挨拶に伺いました。
「今年はこれですね!」という声、圧倒的な展開……。書店員さんの心からの応援に、感謝の言葉もありません。本当に、ありがとうございました。
※写真は、紀伊國屋書店新宿本店さん(左)、ブックファースト渋谷文化村通り店さん(右)です。
サイン本ほか、店頭用の特製色紙なども作らせていただきました。立ち寄られた際には、ぜひご覧ください。


また、6月4日には、三省堂書店池袋本店さんにて、竹宮さんのサイン会を開催いたしました。
サイン会後、三省堂さんでは文庫ランキングで第1位に……!
このほか、全国の書店さんから「第1位です!」という連絡を多数いただいています。大変ありがたいです。

以下が伺った書店さんになります。
お忙しい中、誠にありがとうございました。

三省堂書店 成城店様、紀伊國屋書店 西武渋谷店様、ブックファースト 渋谷文化村通り店様、MARUZEN&ジュンク堂書店 渋谷店様、ブックスルーエ様、ジュンク堂書店 吉祥寺店様、啓文堂書店 吉祥寺店様、文禄堂 高円寺店様、ブックエキスプレス エキュート上野店様、明正堂 アトレ上野店様、ブックエキスプレス エキュート品川サウス店様、あおい書店 川崎駅前店様、丸善 ラゾーナ川崎店様、紀伊國屋書店 横浜店様、有隣堂横浜駅 西口店様、オリオン書房 所沢様、三省堂書店 神保町本店様、書泉グランデ様、丸善 お茶の水店様、書泉ブックタワー様、丸善 丸の内本店様、ブックファースト 新宿店様、ブックファースト ルミネ新宿店様、紀伊國屋書店 新宿南店様、紀伊國屋書店 新宿本店様、三省堂書店 池袋本店様、ジュンク堂書店 池袋本店様、東京旭屋書店 池袋店様、くまざわ書店 池袋店様、三省堂書店 東京駅一番街店様

若者へ大人気の階段島シリーズ第一弾『いなくなれ、群青』がついに舞台化。

【あらすじ】
11月19日午前6時42分。僕は彼女に再会した。
あるはずのない出会いは安定していた僕の高校生活を一変させる。
奇妙な島。事件。そこに秘められた謎。
僕は、彼女はどうしてここにるのか。
やがて明かされる真相は僕らの青春に残酷な現実を突きつける。
この物語はどうしようもなく、彼女に出会った時から始まる――。
失くしたものはなにか。心を穿つ青春ミステリー。

<期間>
2016年6月22日 (水) ~2016年6月26日 (日)

【全席自由席・税込】
前売券:4,200円
当日券:4,500円
【全席自由席・税込/カンフェティ取扱チケット】
前売券:4,200円

詳しくは≫≫劇団た組。第9回目公演 舞台「いなくなれ、群青」

出演
宮崎翔太/中山絵梨奈/森川彩香/八木ひなた(ぷちぱすぽ)/萩原成哉/南杏果/二平壮悟/二宮陶子/小山田モナ/ももぼーいカスガ/中山将志/三木美毅/大澤俊英/星浩貴/高橋郁名/演奏: 浅井麻衣(key)

「SUGOI JAPAN Award2016」エンタメ小説部門の中間発表において、『いなくなれ、群青』『その白さえ嘘だとしても』『汚れた赤を恋と呼ぶんだ』の「階段島シリーズ」が上位5作入りです!
同賞の投票者プレゼントには、河野裕さんのサイン本もありますので、みなさまもご投票を、ぜひ。
http://sugoi-japan.jp/sugoi/interim_report.html

「SUGOI JAPAN Award2016」エンタメ小説部門に『いなくなれ、群青』『その白さえ嘘だとしても』の「階段島」シリーズがノミネートされました!
“ファンが支持する作品を国民投票によって選出する史上空前の試み”である「SUGOI JAPAN Award」、投票期限は2016年1月3日です。「階段島」シリーズ以外にも、素晴らしい作品がノミネートされていますので、みなさま投票を、ぜひ!
http://sugoi-japan.jp/nominees/novels.html

「新潮文庫nex総選挙」上位10作品のランキングに加え、足立梨花・美山加恋・大森望の三氏による特別対談、nex全40書名の目録を収録した特別冊子を全国の書店にて無料配布中です。 電子版は、各端末向けに無料配信を行っています。詳しくは下記サイトをご覧ください!
≫新潮文庫編集部 - 新潮文庫nex総選挙 2015|Shincho LIVE!

最果タヒ『空が分裂する』の文庫化を記念して、最果さんと担当Tとで関東の書店さんにご挨拶に伺いました。
熱烈な歓迎、応援をいただき、本当に嬉しく、ありがたかったです。
(写真は、大盛堂書店さん(左)、ヴィレッジヴァンガード 下北沢店さん(右)の大展開......!)
サイン本ほか、店頭用の特製色紙なども作らせていただきました。立ち寄られた際には、ぜひご覧ください。

以下が伺った書店さんです。
お忙しい中、ありがとうございました。

青山ブックセンター 本店様、紀伊國屋書店 西武渋谷店様、パルコブックセンター 渋谷店様、大盛堂書店様、B&B様、ヴィレッジヴァンガード 下北沢店様、ジュンク堂書店 吉祥寺店様、ブックスルーエ様、パルコブックセンター 吉祥寺店様、ブックファースト アトレ吉祥寺店様、三省堂書店 池袋本店様、ジュンク堂書店 池袋本店様、紀伊國屋書店 新宿本店様、ブックファースト 新宿店様、ブックファースト ルミネ新宿店様、紀伊國屋書店 新宿南店様、丸善 丸の内本店様、マルノウチリーディングスタイル様、三省堂書店 神保町本店様、あおい書店 川崎駅前店様、丸善 ラゾーナ川崎店様、有隣堂 横浜駅西口店様、有隣堂 ルミネ横浜店様、紀伊國屋書店 横浜店様、有隣堂 伊勢佐木町本店様。

七尾与史『バリ3探偵 圏内ちゃん―忌女板小町殺人事件―』(イラスト:けーしん)の刊行を記念して、七尾&けーしん両氏によるサイン会が9月5日(土)に谷島屋浜松本店で行われました。浜松といえば七尾さんの出身地であり、圏内ちゃんシリーズにもなじみの深い町。いらっしゃったお客様から「あの事件の起きた場所、わかりますよ」といったお声をいただいたり、大盛況のイベントでした。中土居店長の私物yomyomにもお二人のサイン!↓

知念実希人『天久鷹央の推理カルテIII―密室のパラノイア―』(イラスト:いとうのいぢ)の刊行を記念し、知念&いとう両氏によるサイン会が6月20日(土)にリブロ池袋本店にて行われました。サイン会終了後には、7月20日閉店するリブロ池袋本店を惜しみ、地下一階の柱にお二人がサインを。知念さんは学生時代から通った書店への感謝を、いとうのいぢさんは"天久鷹央と涼宮ハルヒ"というここだけのコラボイラストを、それぞれ寄せられました。

大学文芸部員が"大学生に最も読んでほしい本"を選ぶ「大学読書人大賞」、2015年は河野裕『いなくなれ、群青』が受賞となりました。6月12日(金)に日本出版クラブ会館にて行われた贈賞式には、著者の河野裕さんが出席。写真の"書名入り大学帽"が贈呈されました。

大学読書人大賞
http://www.jpic.or.jp/dokushojin/

河野裕『いなくなれ、群青』(新潮文庫)が「2015大学読書人大賞」を受賞しました! 同賞は、大学文芸部員が"大学生に最も読んでほしい本"を選ぶもので、2008年に設立以来、伊坂幸太郎『マリアビートル』、伊藤計劃『ハーモニー』、冲方丁『天地明察』などが受賞しています。今年は九州大学文藝部の松浦優斗さんの推薦により『いなくなれ、群青』が受賞となりました。贈賞式は、6月12日(金)に日本出版クラブ会館にて開催されます。

大学読書人大賞
http://www.jpic.or.jp/dokushojin/

瀬川コウ『謎好き乙女と奪われた青春』の刊行を記念して、瀬川さんと担当Tとで仙台の書店さんにご挨拶に伺いました。
著者の瀬川さんは、仙台在住の東北大学3年生。本当に温かく迎えていただき、感謝、感激です。
サイン本ほか、ポスターなどの販促物にもサインをさせていただきました。立ち寄られた際には、ぜひご覧ください。

以下が伺った書店さんです。
お忙しい中、ありがとうございました。

丸善 仙台アエル店様/東北大学生協 BOOOK様/喜久屋書店 仙台店様/ブックスなにわ 仙台泉店様/ブックスなにわ 多賀城店様/ヤマト屋書店 仙台三越店様/ヤマト屋書店 東仙台店様/ヤマト屋書店 仙台八幡店様/ジュンク堂書店 仙台TR店様/ブックエキスプレス 仙台北口店様/アニメイト 仙台店様/金港堂様/ブックスみやぎ様/八文字屋書店様/あゆみBOOKS 仙台青葉通店様/紀伊國屋書店 仙台店様

1_maruzen.jpg 2_boook.jpg 3_yamatoya.jpg 4_kikuya.jpg

瀬川コウ『謎好き乙女と奪われた青春』の第一章をまるまる読める「無料お試し版」が配信中です。

瀬川コウ『謎好き乙女と奪われた青春』の第一章「誰にも気付かれずに花束を一瞬で入れ替える方法」を試し読みできる「無料お試し版」がネット書店にて配信中です。
彼女と「僕」が織りなす切なくほろ苦い青春ミステリ、まずはお試し版にて、ぜひ。

新潮文庫の次世代ラインナップ「新潮文庫nex」電子版の配信がスタートです。
配信開始を記念して、13作品の冒頭部分を収録した「無料試し読みブックレット」も電子書店にて同時刊行。

無料試し読みブックレット収録作品

河野裕『いなくなれ、群青』
神永学『革命のリベリオン―第I部 いつわりの世界―』
竹宮ゆゆこ『知らない映画のサントラを聴く』
朝井リョウ、飛鳥井千砂、越谷オサム、坂木司、徳永圭、似鳥鶏、三上延、吉川トリコ『この部屋で君と』
神西亜樹『坂東蛍子、日常に飽き飽き』
七尾与史『バリ3探偵 圏内ちゃん』
知念実希人『天久鷹央の推理カルテ』
篠原美季『迷宮庭園―華術師 宮籠彩人の謎解き―』
水生大海『消えない夏に僕らはいる』
相沢沙呼『スキュラ&カリュブディス―死の口吻― 』
青柳碧人『ブタカン!~池谷美咲の演劇部日誌~』
里見蘭『大神兄弟探偵社』
森川智喜『未来探偵アドのネジれた事件簿―タイムパラドクスイリ―』